Kindle Paperwhiteを購入してからの本の買い方

まだ1週間ちょいしか使用していないが、おそらく今後はこうする予定というものを紹介。
ちなみに今まではビジネス本をメインに購入していたが、通勤時や休日の読書の時まで仕事に関わっている事に気がつき、何だか嫌になったので持ってる本を全てブックオフで売り捌いた。
これからは文芸メインの読書に切り替えて行く。

Kindle Paperwhite Wi-Fi 、ホワイト

Kindle Paperwhite Wi-Fi 、ホワイト

まずは本屋に行く

やはり本屋のワクワク感は電子書籍を始めたとしても変わらない。本屋によって品揃えやオススメしているものが違ってくるので新しい出会いも期待できる。
個人的には都市型の階層に分かれているよりも郊外型(ショッピングモールとか)の大型店が好みかな。エレベーターでの移動とかちょっと面倒だし。
最初に新刊や本屋のオススメ本コーナーを見て、ハードカバー→新書→文庫版という順番で見て行く。
タイトルや帯やPOPで面白そうな本を見つけると、中間くらいのページをパラパラ見て読みづらそうな文体では無いかチェックして、良さそうであればiPhoneのメモ機能にタイトルをメモ。
一通りチェック終わったら雑誌コーナーで軽く立ち読みしてw 本屋を出る。

チェックした本をネットで調べる

とは言っても、レビューや感想などは読まずに本の説明文と値段、kindle版があるかを確認する。
ネットのレビューはネタバレどころか本を丸々一冊要約しているものが多く(セコいコンテンツのカサ増しか?)、本を読む前では害悪でしか無いのでスルーする。
外れ本かどうかの判断材料になるかもしれないが、自分が面白そうと思って買った本なので、例えつまらなかったとしてもそれはそれで割り切る。
逆に他人が絶賛していても自分との相性はわからないものだし。

1番面白そうなものか値段が手頃なkindle版を購入する

文庫版が出ているものはkindle版もだいぶ安いが、ハードカバー(単行本)のみの場合はkindle版でも1000円超えで紙の本と比べても少ししか安くはならないので、その辺りは紙の本購入の時と同様に吟味する。
そしてネットだとポンポン気軽に買えてしまうので、必ず1冊読み終わってから次を購入するようにする。

ここで重要なポイント!

クレジットカードのポイントサイト経由でAmazonで購入する

kindleからもWi-Fiに繋いでいればワンクリックで購入できるが、クレジットカードで購入するので、クレジットカードのポイントサイト経由で購入して、ポイントも同時に貯める。
自分の場合は「セゾンパールアメックス」なので、永久不滅.comを必ず経由するようにしている。
永久不滅ポイントサイト |永久不滅.com(ドットコム)

同じお金を払うのにポイントも同時に貯めないなんて勿体無い!!

kindle版がない場合

もし購入したいと思った本のkindle版が無かった場合は、出るまで待つ。待っても待っても出なかったら仕方ないので図書館へGO。
カラーである必要があるものや、雑誌等なら紙の本を購入するしかないが、そうでないなら極力kindle版を購入するようにしたい。
ただ超お気に入りの漫画は別。昔は300冊くらい漫画を持っていたが場所を取りすぎるので徐々に捨てたり売ったりして今は一種類のみ所有している。

HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)

HUNTER×HUNTER 33 (ジャンプコミックス)

執筆が遅いのであまり増えないところも丁度良い。(いや良くないか)

基本的には漫画はTSUTAYAのレンタルで済ましているので、よほどのことがない限りは買うことは無いかな。

読み終わった本のレビューを読む

もう読んだ後なのでネタバレなんて怖く無い。人によって感じたことが異なるので、共感したり新たな気づきがあったりするのでそれは楽しい。

それでは良い読書ライフを。


Kindle Paperwhite自体のレビューはこちら。
Kindle Paperwhite 1週間使用してみてのレビュー - 福生市在住プロジェクトマネジャーのライフログ

Kindle Paperwhite 1週間使用してみてのレビュー

ついにGETしました。

Kindle Paperwhite

 

Kindle Paperwhite Wi-Fi 、ホワイト

Kindle Paperwhite Wi-Fi 、ホワイト

 

 家でしかダウンロードしないだろうし、スマホkindleアプリとの連携も必要なさそうなので、Wi-Fiのみ。かつ、ちゃんと事前に調べたとおりキャンペーン情報なしモデル。

(ありモデルだと2000円安くなるが起動の度に広告が表示されてウザい)

色はホワイト。

早速1週間使用してみてのレビューです。

 

小さい!軽い!

箱の段階で小さ!と思って開けて本体取り出して軽っ!

思ってた以上にコンパクト。ちょっぴり不安になるくらいに。

でも暫く使用してみて、ベストサイズであることに気付かされる。

Kindle Paperwhite Wi-Fiモデル 205g

・iPhone7Plus 188g

愛用のiPhone7Plusと比べても17g重いはずなのに、Kindle Paperwhite のほうが軽く感じる。

筐体の素材のせいもあるかも。マットな素材で凄く手に馴染む。(まぁiPhoneはカバーをつけているせいもあるが)

ベゼルも少し太めかなと思ったけど、全然問題なし。むしろ持ちやすくて良い。

電子書籍って読みやすいの?

うん。読みやすい。

今まではiPhoneでブログやメディア等のネット記事を日常的に読み漁ってたから Kindle Paperwhite でもそんなに劇的には違いはないだろうと思ってたけど、イヤイヤ全然違います。

まず目が疲れない!

kindleが欲しいなーっと思って色々調べるとまず出てくる感想の一つ。本当に疲れない。というか、Kindle Paperwhite で本を読んでスマホでネットすると逆に凄く目が疲れる。

輝度の設定の問題ではなく、やはりライトの違いは大きいようです。

そしてwebサイトでは横書きだけど、電子書籍は縦書きで読みづらいかなぁとも思ったけど、全然大丈夫。本当に紙の本と同じ感覚。

紙の本との違い、メリットデメリット

まずはデメリットから。

正直そんなに無いんだけど、気を付けないとポンポン本を買ってしまいそうになる怖さがある。

これは普段ネットで買い物している感覚とは若干異なり、購入後即読めるのでお金を払うという感覚が凄く薄くなる。

1週間使用してみてレビューを書こうと思ってたので、1冊読み終わってから次のを購入して、まずは3冊まで。と決めていたのだけど、気軽にモノ(デジタルだけど)が手に入ってしまうので少し怖くなった。

あとは紙の本と違って読んでいる本が今どれくらい読んだのか、あとどれくらいページが残っているのか、が若干わかりづらい。

一応、%(パーセント)でいまどこまで読んだのかはわかるけど、あくまで相対的な数値なので、紙の本で、まだこんなにあるけどこのあとどんな展開になるんだろう、とか、もう残り少ないけどどうやって終わるんだろう、とかそういう感覚があまりない。

まぁこれは電子書籍なので仕方ないし慣れの問題か。

あとは、あれ?あの時どうだったっけか、と前の方のページに戻って読み返したい時に紙の本ならそのページに指を入れておいてパラパラページをめくって気軽に戻れるけど電子書籍はそれほどの気軽さはない。(しおり機能があるので使いこなせば同等のことができるのかもしれないが)

他はこれといってデメリット的なものは感じなかった。

 

続いてメリットについて。

先ほども書いたとおり、小さくて軽い!紙の本との比較での大きなメリットとして、例えばハードカバーのあの大きさの持ちづらさや、文庫版だとしても読んでいるページを開いておくために指で本を支えないといけないので、常にフレミングの左手の法則みたいな持ち方で疲れる心配が全くない。

ページをめくるのも画面の端をタッチするだけでよく、電車で通勤時に立って紙の本を読んでいる時に片手でページをめくるためにアゴで本を抑えながらめくったりする醜い姿を他人に見せる必要もない。(ハードカバーはそもそも立って片手で読むのは筋トレに近いものがあるし、厚めの文庫版でも片手でページをめくるのはかなり困難)

極め付けは、特に文庫版を片手で持って読んでる時にカバーが外れそうになり慌てる心配がない。(個人的にはこれがもの凄いストレスになるので有り難い)

あとは何冊持ち歩いても Kindle Paperwhite 一台分の重さなので高が知れている。

あ、デメリット?として、紙の本なら本棚にたくさん飾ってコレクション欲を満たせるというのもあるけど、最近ミニマリストを目指して本を70冊ほどブックオフに売り捌いた身としては、保管場所を取らないのもメリットの一つである。

結論

本好きなら今すぐ Kindle Paperwhite を買うべし!

 

今週読んだ本

折角なので購入した本3冊をご紹介。

 

 

オススメ度:★★☆☆☆

あれ?ここで終わり?という読後感の物足りなさがあった。特に電子書籍の最初の1冊だったので、肩透かし感が強かった。

 

 

オススメ度:★★★★☆

ネタバレ無しの書評でも見ずに読むのがお勧め。途中で「えっ?」となり最後にはニヤリとしてしまった。

 

 

コンビニ人間 (文春e-book)

コンビニ人間 (文春e-book)

 

オススメ度:★★★☆☆

中盤までは、かなり引き込まれる感じだったのが後半は違う印象になり、最後には解消されたけど、うーん、という感じ。

 

以上、レポっす。

マイナンバー(個人番号)を手っ取り早く知る方法

f:id:takeru-c:20170426191851p:plain

年末調整の時期ですね。

会社から書類を受け取った人も多いかと思います。

さて、今年からマイナンバー(個人番号)の記載を求められたのですが、あれ?通知カードどこいった!?まだマイナンバーカードを発行していないので通知カードで番号を知ろうとしたのですが、何と見つからない。。

さっそく市役所へ相談に行ってきました。

 

市役所ではマイナンバー担当の人がいてその人に相談するカタチになりました。

通知カードの再発行したい旨伝えると、急ぎかどうか聞かれたので年末調整に必要で〜と話をすると、通知カードの再発行には1,2ヶ月かかること、さらに通知カードの再発行に500円かかったうえに、いずれマイナンバーカードを発行する時はその通知カードは回収されるのでその点了承して欲しいと前振りがあったうえで、個人番号付きの住民票を取得すれば取り急ぎ番号はわかるよ、と教えていただきました。

 

当分はマイナンバーカード自体は必要ないので、教えられた通り、個人番号付きの住民票を申請して無事にマイナンバー(個人番号)をゲットいたしました。

 

マイナンバー、ゲットだぜ!!

福生のビール小屋(石川酒造)@拝島

地ビールと旬の料理を味わえる「福生のビール小屋」

できたて地ビール「多摩の恵」をどこよりもフレッシュで、どこよりも早く堪能していただけます。

オススメは地元の食材を使ったお料理や手づくりのピッツァなど。

拝島駅南口より、タクシー約5分。徒歩約15分。

店舗情報

最寄り駅:拝島駅(路線:JR青梅線五日市線八高線西武拝島線)徒歩15分、タクシー5分

駐車場:あり

住所: 東京都福生市熊川一番地

営業時間:11:30~21:30(L.O 20:30)

定休日:月曜日・火曜日定休(祝日をのぞく)隔週金曜日 17:00より営業

座席:屋内50席、屋外最大40席

電話:042-553-0171

カード:可

ホームページ:http://www.tamajiman.co.jp/koya.html

つけ麺 麦天 (BAKUTEN)@福生

JR青梅線 福生東口徒歩5分の、大聖病院向かいのつけ麺屋。

いわゆる二郎インスパイア系のお店です。

メニューはつけ麺だけでなく、まぜそば、こってりラーメンなどもあります。

つけ麺(小・並・中)650円

麺(大盛 +100円) 野菜トッピング 100円 野菜増し(1.5倍 150円) 増し増し(2倍 200円)

f:id:takeru-c:20161005193928j:plain

麺の量は、小・並・中で値段が変わらず。

大盛り、野菜増しで追加料金になります。

野菜は別皿で届くので食べやすいです。

いつもつけ麺ばかり食べてしまうので、いつか「こってりラーメン」を食べてみたい・・・。

f:id:takeru-c:20161005193938j:plain

店舗情報

最寄り駅:福生駅(路線:JR青梅線)徒歩5分

駐車場:あり(4台)

住所: 東京都福生市福生785-8

営業時間:11:30~15:00、17:00~23:00(LO22:45)

定休日:なし

席数;18席 (カウンター10席 4人掛けテーブル×2)

電話:042-553-8989

カード:不可

中華そば専門店 いぬい@牛浜

1971年創業の「中華そば専門店 いぬい」。

JR青梅線 牛浜駅西口徒歩6分。奥多摩街道沿いのお店です。

メニューは、

中華そば 並500円、大盛600円、特大700円

御飯(半ライス)100円、(並ライス)150円

のみ。

なんと潔し!!

f:id:takeru-c:20161005193220j:plain

刻み玉ネギが入ったいわゆる八王子系の醤油ラーメン。

あっさりとしていて昔懐かしい味です。

ただ最近のパンチのあるラーメンに慣れた人には少々物足りないかも。

ランチタイムはいつも混んでいるので多少待つ覚悟でお願いします。

f:id:takeru-c:20161005193226j:plain

店舗情報

最寄り駅:牛浜駅(路線:JR青梅線)徒歩6分

駐車場:あり(8台)

住所: 東京都福生市志茂49-1

営業時間:11:00~19:00(材料無くなり終了)

定休日:日曜・月曜日

電話:042-551-5112

カード:不可

Sugar(シュガー)@牛浜

JR青梅線 牛浜駅東口徒歩30秒の喫茶店、Sugar(シュガー)さんです。

f:id:takeru-c:20140625165359j:plain

オススメは「横田のカレー」。

近くの横田基地にちなんだ名前かと思いますが、フツーのカレーライスと思うなかれ。

じっくり煮込んだルウにスライスアーモンドと生クリームがトッピングされまろやかな辛さで懐かしい味なのです!

f:id:takeru-c:20161005191652j:plain

他には、「あさりスパゲッティ」もオススメ。スープが波々入っているスープパスタです。

それ以外にもメニューは豊富なので、何度行っても飽きないです。

店舗情報

最寄り駅:牛浜駅(路線:JR青梅線)徒歩30秒

駐車場:なし

住所: 東京都福生市牛浜128 コートアドバンス 1F

営業時間:12:00~21:00

定休日:月曜日

電話:042-530-1914

カード:不可